2014年1月8日水曜日
東京おもちや美術館にお出かけ
営業管理課の係長の娘さんの奈月さんがシンガポールに遊びに行くんだって。貯金してお金貯めたんだって。昨日は、出合い岐阜で仲良くなった恵太くんと東京おもちや美術館にお出かけでした。お昼はふたりで温泉玉子のカルボナーラ「年賀状が1枚も届かない。朝から何十回もポストを見に行くが、郵便屋さんは毎回私の前を素通りしていった」っていう意味不明の夢を見たみたい。何かのお告げなのかな。モーニングは桃のヨーグルトスムージーに挑戦してみました。うまみがあって、たいへんおいしいです。ごはんを食べたので、フルーツを食べます。三上さんからいただいたスターフルーツを食べてみました。カットした断面が星形(五稜形)に見えることからスターフルーツっていうんだって。ちょっとゆっくり目の日なので、ゲームでもしてよっと。ブラウザを肌色で染めあげるRPG、クイーンズブレイド THE CONQUESTなんだけど、マジおもしろいよ。さて、着替えて仕事行かなきゃ。アイ・ティー・エックスの高野部長と契約の協議です。お昼ごはんはお弁当です。手塚さんがおいしいと言っているミニ松茸弁当にしました。わりと人気商品です。突然ですが、お昼休みが終わるまで、部下の菅野君とお茶を飲みました。その時中学からの親友のはなから電話がかかってきて、気づいたらパワーストーンの話になりました。パワーストーンにでもすがりたい気分よ。一番きれいだなって思うのは、心と身体を癒し、空間を浄化する石と言われているグリーンアメジストかな。涼太にプレゼントしてもらおうっと。しんどいプロジェクトも終わったので、高木係長とディナーです。代官山のイタリア料理のお店、Arlecchino 代官山なんかどうかなと思っています。めっちゃ混むお店らしいわ。このところ、漢方薬を買ってみました。桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)っていう漢方薬があるんですが、冷え症で、体力のあまりない人の関節痛や神経痛、冷えによる痛み、手足のしびれやこわばりに向いています。仁美ちゃんに教えてあげたら喜ぶかもね。あしたから仕事休んで、12世紀末ごろから温泉街が形成され、伊達藩の浴館が置かれていたこともあり、現在では一大リゾート温泉としても人気となっている秋保温泉に小旅行です。プリザーブドフラワーの講座でお友達になった凛花と女同士で行ってきマース。多摩美術大学に通学している陽貴君と、池袋・目白・王子の創作和食のお店、なるたけに食事に行ってきます。すごい楽しみです。話題は大きく飛びますが、アドニスっていうカクテル飲んだことある?恵比寿のオステリアバール デ ブーで飲んだのよ。アドニスっていうのは、ギリシャ神話のアフロディテの恋人の美少年のことなの。アドニスは、食前酒として有名なスペインの酒精強化ワインであるシェリー酒をベースに、白ワインににがよもぎやレモンパームなどの香草エキスを加えたスイート・ベルモットと、ビター・オレンジの皮等のエキスをスピリッツに浸出、熟成させて作ったリキュールであるオレンジ・ビターズを混ぜて作るのよ。味は少し濃い目ね。重い感じが好きな人向けよ。ここんとこ、アロマオイルにはまっています。ローズマリー・ベルベノンはスーっとした清潔感のあるフレッシュな香りです。自信や目的を見失い、意欲が湧かないときに。また、生活習慣病の予防に。さらには、肌のハリの回復やシワの予防など、肌の若返りに効果があります。4日前の夕方に、お母さんの友達の近藤さんから教えてもらったんですが、トマトキャロットジュースって活性酸素の発生を抑えて、ガンを防いでくれるらしいわ。自分でも作れるかしら。明日もよろしくお願いします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿